スタバのさくらソイラテ
受験生2人
私立は終わり
残るは国公立のみ
長かった…
あともう少し
もう結果はなんでもいい
本人たちにとっては何でもよくないのだろうけど
突っ走った結果が返ってくるだけ
あとは受け止めるだけ
スタバのさくらソイラテ
受験生2人
私立は終わり
残るは国公立のみ
長かった…
あともう少し
もう結果はなんでもいい
本人たちにとっては何でもよくないのだろうけど
突っ走った結果が返ってくるだけ
あとは受け止めるだけ
103万の壁というけれど
すでに私が結婚したときにはあった
まだ時給も700円だったと思う…
その頃と比べ
最低賃金が上がってるから
扶養内で働こうと思ったら
時間数を調整することになる
調べてみたら
平成元年、35万
平成7年、38万
平成7年から現在まで見直しされてない…
配偶者特別控除もあるけど
今は106万の壁もあるから
150万円までになったけど
あまり魅力的ではない
時間数増やして手取り減る
年金もあと10年で試算すると
月に5000円ほど増えるけど
扶養内で
夫の税金増+健康保険料+厚生年金
この金額を貯金したほうが増える…
年金もらうのも税金引かれるし
正社員で働くならもっと増えるしいいのだろうけど
最低賃金で雇われてるパート
立場や年齢で壁の高さが違うかも